• 0

Menu

はがき・カード

はがき・カード商品一覧

[ 並び順を変更 ] : おすすめ順 / 価格順 / 新着順
前のページへ 73-80 / 80
990円(内税)

幕末明治に活躍した河鍋暁斎(1831〜1889)の手掛けた榛原千代紙「菊花(竹十七号)」が、立体感がある木製ポストカードになりました。お部屋のインテリアとしても、贈り物としても最適です。日常にアートな彩りを添える華やかなアイテムです。

990円(内税)

幕末明治に活躍した河鍋暁斎(1831〜1889)の手掛けた榛原千代紙「牡丹(竹十八号)」が、立体感がある木製ポストカードになりました。お部屋のインテリアとしても、贈り物としても最適です。日常にアートな彩りを添える華やかなアイテムです。

165円(内税)
SOLD OUT

幕末明治に活躍した河鍋暁斎(1831〜1889)の手掛けた榛原団扇絵「百福」を絵はがきに復刻いたしました。

220円(内税)
SOLD OUT

明治時代の日本画家 綾岡有真が榛原に提供した図案より「富士に龍の凧」を絵はがきにしました。富士山を背景に空高く上がる凧が描かれております。 龍の文字の書かれた凧は天に昇る竜を象徴する縁起物で、凧揚げには災厄が風に乗ってくるのを払う意味があります。年賀状にもご利用いただけるおめでたい柄です。

440円(内税)
SOLD OUT

「籠目」は竹籠のような六角形の網目をモチーフにした文様です。たくさんの「目」をもっていることから、邪気を遠ざける、魔除けの意味があるとされ、古くから大切にされました。小さくて可憐な花を網目の一つひとつにあしらい、まるで「花かご」のようにも見えるエレガントな雰囲気の、はいばらオリジナルデザインのカードです。短いお手紙や贈り物に添えるメッセージカードとしてご利用ください。

440円(内税)
SOLD OUT

丈夫でしなやかな「芽吹き柳」を、可憐な花の絵柄と組み合わせた雅なデザインの、はいばらオリジナルのカードです。短いお手紙や贈り物に添えるメッセージカードとしてご利用ください。

pagetop