若き日に榛原のブランドデザイナーを務めた竹久夢二のデザインを、木版摺りで絵はがきに復刻しました。 画家であり詩人でもある夢二の描く抒情的な世界が、木版手摺の優しい色合いで蘇ります。季節ごとのお便りにどうぞ。
幕末明治に活躍した漆工、絵画の作家柴田是真作画の摺り物「花くらべ」シリーズの中から、厳選いたしました9絵柄を、絵はがきに仕立てました。2024年2月に、入数と絵柄の一部をリニューアルしました。
幕末明治に活躍した河鍋暁斎(1831〜1889)の手掛けた榛原千代紙「菊花(竹十七号)」が、立体感がある木製ポストカードになりました。お部屋のインテリアとしても、贈り物としても最適です。日常にアートな彩りを添える華やかなアイテムです。
幕末明治に活躍した河鍋暁斎(1831〜1889)の手掛けた榛原千代紙「牡丹(竹十八号)」が、立体感がある木製ポストカードになりました。お部屋のインテリアとしても、贈り物としても最適です。日常にアートな彩りを添える華やかなアイテムです。
ウォールナット製のポストカードスタンド。「木製ポストカード」シリーズにぴったりの特注サイズで、カードを美しく引き立てます。世界三大銘木とされるウォールナットの上質な風合いと、シンプルで洗練されたデザインが魅力です。
榛原聚玉文庫に伝わる「松竹梅」の図案を絵はがきにしました。極寒の時期に耐える生命力から「歳寒の三友」とよばれ吉祥の紋様とされる松竹梅を枠型に配しています。年賀状にもご利用いただけるおめでたい柄です。
明治時代の日本画家 綾岡有真が榛原に提供した図案より「梅に巳のお守り」を絵はがきにしました。控えめにあしらわれたへびの模様と、梅の花が華やかに彩るデザインは、巳年の年賀状としてもおすすめです。