• 0

Menu

糸綴じノート

糸綴じノート

百年続く製本工房にて仕立てたノート

はいばらに伝わる意匠を元に、百年続く製本工房にて糸綴じの技術で仕立てたノートです。

中紙は5mm方眼でページ下部にも柄が入っています。中紙のデザインは「糸綴じノート」シリーズ共通となります。

糸綴じノート商品一覧

[ 並び順を変更 ] : おすすめ順 / 価格順 / 新着順
1-7 / 7
770円(内税)

菊は、古くから品のある姿と香りが好まれてきました。「子孫繁栄」を意味する唐草と組み合わせた文様は、江戸時代には様々なアレンジが考案され、季節や世代を問わず、人々の暮らしに浸透しました。はいばらに伝わる意匠を元に、百年続く製本工房にて糸綴じの技術で仕立てたノートです。

770円(内税)

冬の寒さから身を守るため、羽の中に空気を含ませて膨らんでいるスズメの姿から、「福良雀」とめでたい文字を当てた文様です。子孫繁栄や豊かさの象徴として、昔も今も愛されています。はいばらに伝わる意匠を元に、百年続く製本工房にて糸綴じの技術で仕立てたノートです。

770円(内税)

「二葉葵」は、春になると茎の先端に可憐なハー ト型の葉をつけるため「幸せを招く」と人気です。また、葉が太陽に向かい茎を伸ばす性質から“発展”の意味を持つ縁起の良い文様です。はいばらに伝わる意匠を元に、百年続く製本工房にて糸綴じの技術で仕立てたノートです。

770円(内税)

幾何学的な図案を一定の法則で繰り返す文様を「割付柄」といいます。どこまでも続くようすから、縞の文様には「幸せが継続しますように」という意味が込められています。はいばらに伝わる意匠を元に、百年続く製本工房にて糸綴じの技術で仕立てたノートです。

770円(内税)

「売り(瓜)」や「売り買い(瓜買い)」の語呂合わせから商売繁盛の意味合いもあります。洒脱で遊び心のある文様として、江戸時代から多くの人に愛されています。はいばらに伝わる意匠を元に、百年続く製本工房にて糸綴じの技術で仕立てたノートです。

770円(内税)

江戸の人々の生活になくてはならない「井戸」。その井戸の縁に組まれた木製の枠である「井桁」には、家内安全の意味が込められています。格式高い天 井様式の「格天井」と組み合わせた図案です。はいばらに伝わる意匠を元に、百年続く製本工房にて糸綴じの技術で仕立てたノートです。

770円(内税)

中国で「牡丹」は「百花の王」と呼ばれ、高貴な花として愛されています。日本には奈良時代に伝えられました。江戸時代には吉祥を意味する「瑞花」として、紋章などにも多く見られました。はいばらに伝わる意匠を元に、百年続く製本工房にて糸綴じの技術で仕立てたノートです。

  • 1-7 / 7
  • 1
pagetop