• 0

Menu

千代紙小物

千代紙小物商品一覧

[ 並び順を変更 ] : おすすめ順 / 価格順 / 新着順
1-18 / 139 次のページへ
880円(内税)

小花文様は、特定の花でなくパターン化された図案なので、季節を問わずさまざまな場面で愛用されています。その千代紙を使った携帯用鏡です。

2,970円(内税)

榛原千代紙を用いて、フォトフレームを仕立てました。中面は柔らかな発色と質感を持つ民芸紙を用い、丸窓と四角窓の二面の構成になっています。

2,970円(内税)

榛原千代紙を用いて、フォトフレームを仕立てました。中面は柔らかな発色と質感を持つ民芸紙を用い、丸窓と四角窓の二面の構成になっています。

2,970円(内税)

榛原千代紙を用いて、フォトフレームを仕立てました。中面は柔らかな発色と質感を持つ民芸紙を用い、丸窓と四角窓の二面の構成になっています。

2,310円(内税)

牡丹の花はその姿の華やかさから「花の中の王」「花王」とも呼ばれ、富貴を表します。大輪の牡丹が、幾重にも花びらを重ねて咲く様子が艶やかに描かれた千代紙です。その千代紙で表紙を仕立てた、オリジナルの朱印帳です。

2,310円(内税)

二葉葵は春になると枝分かれした茎の先端に可憐なハート型の葉をつけるため「幸せを招く」と人気です。山の形に連続する構成を、文様の分類では「山道(やまみち)」といいます。その二葉葵山道柄の千代紙で表紙を仕立てた、オリジナルの朱印帳です。

2,310円(内税)

小花文様は特定の花でなくパターン化された図案なので、季節を問わずさまざまな場面で愛用されています。また唐草文様は、四方八方どこまでも続くところから、発展、繁栄の意味があります。その小花唐草柄の千代紙で表紙を仕立てた、オリジナルの朱印帳です。

990円(内税)

はいばら千代紙の中から黄色をイメージした柄を選び、おりがみセットにしました。厳選された和紙を使い、職人が手作業で色をのせております。創業より現在に至るまで、多くの美術家に依頼してきた図案をもとにしている「はいばら千代紙」をお楽しみください。

990円(内税)

はいばら千代紙の中から紫をイメージした柄を選び、おりがみセットにしました。厳選された和紙を使い、職人が手作業で色をのせております。創業より現在に至るまで、多くの美術家に依頼してきた図案をもとにしている「はいばら千代紙」をお楽しみください。

990円(内税)

はいばら千代紙の中から青をイメージした柄を選び、おりがみセットにしました。厳選された和紙を使い、職人が手作業で色をのせております。創業より現在に至るまで、多くの美術家に依頼してきた図案をもとにしている「はいばら千代紙」をお楽しみください。

pagetop