はいばら 千代紙おりがみ 黄
990円(内税)
はいばら千代紙の中から黄色をイメージした柄を選び、おりがみセットにしました。厳選された和紙を使い、職人が手作業で色をのせております。創業より現在に至るまで、多くの美術家に依頼してきた図案をもとにしている「はいばら千代紙」をお楽しみください。
はいばら 千代紙おりがみ 紫
990円(内税)
はいばら千代紙の中から紫をイメージした柄を選び、おりがみセットにしました。厳選された和紙を使い、職人が手作業で色をのせております。創業より現在に至るまで、多くの美術家に依頼してきた図案をもとにしている「はいばら千代紙」をお楽しみください。
はいばら 千代紙おりがみ 青
990円(内税)
はいばら千代紙の中から青をイメージした柄を選び、おりがみセットにしました。厳選された和紙を使い、職人が手作業で色をのせております。創業より現在に至るまで、多くの美術家に依頼してきた図案をもとにしている「はいばら千代紙」をお楽しみください。
絵はがき 「松竹梅」
220円(内税)
榛原聚玉文庫に伝わる「松竹梅」の図案を絵はがきにしました。極寒の時期に耐える生命力から「歳寒の三友」とよばれ吉祥の紋様とされる松竹梅を枠型に配しています。年賀状にもご利用いただけるおめでたい柄です。
絵はがき 「梅に鶯」<鈴木 華邨>
165円(内税)
榛原製 「十二ヵ月 絵短冊」 より 「梅に鶯」の図案を 絵はがきにいたしました。
絵はがき 「うさぎのおもちゃ」<柴田是真>
220円(内税)
絵画、蒔絵、漆絵の分野で活躍した柴田是真が榛原に提供した図案より「うさぎのおもちゃ」を絵はがきにいたしました。
はいばら 千代紙おりがみ 赤
990円(内税)
はいばら千代紙の中から赤をイメージした柄を選び、おりがみセットにしました。厳選された和紙を使い、職人が手作業で色をのせております。創業より現在に至るまで、多くの美術家に依頼してきた図案をもとにしている「はいばら千代紙」をお楽しみください。
榛原手ぬぐい 色硝子
1,650円(内税)
榛原に伝わる吉祥文様が、手ぬぐいになりました。注染(ちゅうせん)と呼ばれる伝統的な技法を用いて、丁寧に仕立てています。日本製ですので、贈り物や海外の方へのお土産にもおすすめです。
榛原千代紙 てかがみ 組木
880円(内税)
榛原千代紙を使った携帯用鏡です。
榛原千代紙 てかがみ 桜に橘
880円(内税)
榛原千代紙を使った携帯用鏡です。
華たんす 組木【日本橋限定柄】
4,400円(内税)
職人の手仕事で、丁寧に仕立てられた小引き出しです。手鏡、メモ帳など、身の回りの小物の整理にお役立てください。
華たんす 牡丹【日本橋限定柄】
4,400円(内税)
職人の手仕事で、丁寧に仕立てられた小引き出しです。手鏡、メモ帳など、身の回りの小物の整理にお役立てください。
華たんす 朝桜 水色
4,400円(内税)
職人の手仕事で、丁寧に仕立てられた小引き出しです。手鏡、メモ帳など、身の回りの小物の整理にお役立てください。
華たんす 重陽 赤
4,400円(内税)
職人の手仕事で、丁寧に仕立てられた小引き出しです。手鏡、メモ帳など、身の回りの小物の整理にお役立てください。
華たんす 色硝子 青
4,400円(内税)
職人の手仕事で、丁寧に仕立てられた小引き出しです。手鏡、メモ帳など、身の回りの小物の整理にお役立てください。
榛原千代紙 組木
1,650円(内税)
明治大正期に、榛原より発売されていた千代紙を復刻いたしました。【組木】は、様々な縞模様を組み合わせた紋様です。一見単調な柄に見えますが、木版摺り独特の線のゆらぎが柄全体に心地よいリズムを生んでいます。幾何学模様の中に、遊び心を忍ばせた、江戸っ子好みの柄です。
はいばらカード 浮彫和紙「金魚」
770円(内税)
上質な手漉き和紙の上に、榛原の金魚柄を浮き彫りにしました。 尾ひれをなびかせ、水中に遊ぶ金魚の姿が、涼しげな一枚です。大切な方へ様々なご用途にご利用ください。
はいばらカード 浮彫和紙「縞に桜」
770円(内税)
上質な手漉き和紙の上に榛原千代紙「縞に桜」の文様を浮き彫りにしました。大切な方へ様々なご用途にご利用ください。
はいばらカード 浮彫和紙「重陽」
770円(内税)
上質な手漉き和紙の上に榛原千代紙「重陽」の文様を浮き彫りにしました。大切な方へ様々なご用途にご利用ください。
蛇腹メモグラム 色硝子 紫
660円(内税)
蛇腹状の折り目に入ったミシン目に沿って、好きな所で切り離す事の出来る新感覚のメモ帳です。榛原を象徴する「色硝子」の千代紙を表紙に使っています。
つづり箱 蛇腹便箋レターセット 重陽
1,100円(内税)
蛇腹便箋を榛原千代紙柄のつづり箱に納めました。文箱としてペンや切手と一緒に収納し、思い付いたときにいつでもお便りを。 また、ふと浮かんだかんだ考えをつづる、 好きな言葉をつづる等、自分の時間のための道具箱としてお手元に置いてください。
つづり箱 蛇腹便箋レターセット 色硝子
1,100円(内税)
蛇腹便箋を榛原千代紙柄のつづり箱に納めました。文箱としてペンや切手と一緒に収納し、思い付いたときにいつでもお便りを。 また、ふと浮かんだかんだ考えをつづる、 好きな言葉をつづる等、自分の時間のための道具箱としてお手元に置いてください。
型染柄ぽち袋 花つなぎ
550円(内税)
榛原に伝わる「伊勢型紙」の図案を用いて、ぽち袋を仕立てました。デザインの基礎となっているのは、江戸時代より榛原に収蔵されている型紙です。
型染柄ぽち袋 ふくら雀
550円(内税)
榛原に伝わる「伊勢型紙」の図案を用いて、ぽち袋を仕立てました。デザインの基礎となっているのは、江戸時代より榛原に収蔵されている型紙です。
型染柄ぽち袋 波うさぎ
550円(内税)
榛原に伝わる「伊勢型紙」の図案を用いて、ぽち袋を仕立てました。デザインの基礎となっているのは、江戸時代より榛原に収蔵されている型紙です。
型染柄ぽち袋 桔梗
550円(内税)
榛原に伝わる「伊勢型紙」の図案を用いて、ぽち袋を仕立てました。デザインの基礎となっているのは、江戸時代より榛原に収蔵されている型紙です。
型染柄ぽち袋 川あそび
550円(内税)
榛原に伝わる「伊勢型紙」の図案を用いて、ぽち袋を仕立てました。デザインの基礎となっているのは、江戸時代より榛原に収蔵されている型紙です。
型染柄ぽち袋 流水に梅
550円(内税)
榛原に伝わる「伊勢型紙」の図案を用いて、ぽち袋を仕立てました。デザインの基礎となっているのは、江戸時代より榛原に収蔵されている型紙です。
はいばらうちは 型染め絵 大万月うちわ ポピー
5,060円(内税)
線刻した渋型紙をのせ、着物と同じ工程で草花の姿を染め上げた「型染め絵」。 うちわは房州産の竹を使い、職人が柄から骨組みまで手作業で仕立てています。
蛇腹便箋 花あそびレターセット
660円(内税)
山吹や木蓮など、寿ぎの空気をまとって咲き誇る花を集めたデザインです。カバーと封筒が付いているので、贈り物にも最適です。
125商品中 1-30商品