数量:便箋270枚
サイズ:縦19cm 横7.5cm 高さ2cm
紙の種類:洋紙
適した筆記具:ボールペン、万年筆
幕末から明治期にかけて販売していた榛原製絵巻紙より「瓢箪」のデザインを復刻いたしました
瓢箪は実の中に薬を入れて無病息災のお守りとされてきました。 また、末広がりで縁起の良い形、沢山の実をつけることから実り多き日々を表しています。
幅が広めの五行罫で、男性の方にもご利用頂き易いデザインです。
お客様の声
マロちゃん 2021/04/15 10:55:59
蛇腹便箋
蛇腹便箋は大層滑りよく書きやすく重宝しております。
美しい絵柄で筆マメな友人にプレゼント致しました。
千鳥、ふくべ、はけびき、桜、飛びうさぎと皆いただき楽しんで書いております。友人からも届き巻紙様なので文面が切れる事なく楽しめます。手紙を書く習慣が戻り楽しい日々となりました。
友人方からのものは大切に取ってあります。
このような物を見つけることができ嬉しく思っております。
ありがとうございました。
焼き鳥友の会 2018/11/20 21:47:33
ちょっと緊張する。
淡い色調と柄の散り方はとても素敵で、大人になったなぁと嬉しくなります。でも、枚数を重ねてから書き損じると、そこから別の綴りにするか、全部一筆箋にしてしまうか、いずれにしても素敵さが台無しになってしまうので、お手紙を書く前に下書きをして、慎重に丁寧に清書しました。初めての蛇腹便箋。無事書き終えることができましたがちょっぴり緊張のデビューでした。
Usagi 2016/04/18 22:53:04
蛇腹便箋
数年前に新聞の記事から、蛇腹便箋の波うさぎを使用しています
友人に手紙を書いたり、メモを取って渡したりと重宝しております
このたび友人から、何処で売っているの?種類はと聞かれ、男性の方なので、この瓢箪の蔓?の模様をプレゼントしました。お店でカタログをお願いしたところ、無いとのこと是非作って欲しいです。
この商品ずっと使いたい商品です。