2,200円(内税)
高知県産の機械漉き半紙で、日常的なご用途に。封筒代わりにお金を包んで渡す際や、上棟式(建前)や赤ちゃんの誕生を祝う命名用紙などの祝い事に。また、子供にお菓子を包んで渡す昔ながらの風習にも使われてきました。
770円(内税)
ネコポスでお送りできるよう450枚綴りを三分割して梱包いたします。シンプルに罫のみを入れた「蛇腹便箋 罫線のみ 黄罫/青罫」と商品自体は同じです。
990円(内税)
江戸時代の木版摺り古地図が、レターセットになりました。 展開は、文政十一年(1828)の分間江戸大繪圖と天保十四年(1843)の御江戸大絵圖の二種類です。 江戸城をはじめ、日本橋、神田、本郷などの地名もみられ、現代の町なみと比べながら眺めるだけでも楽しい便箋です。
792円(内税)
楮の繊維をふんだんに漉き込んだ、光沢のある「オボナイ紙」で仕立てた金封です。 千円札、万円札とも折らずにおさまります。 表書きの入った物は、用途に応じてご利用ください。
1,045円(内税)
花熨斗の付いた、可愛らしい婚礼のお祝い用の金封です。 目安として1〜3万円お包するのにご利用ください。 (最大で50万円まで収まります。)
1,056円(内税)
入学、就職、出産、などの婚礼以外のお祝い事にお使いいただけます。花輪の水引が省略されたデザインになりますので、「花輪たとう」よりくだけた形になります。